最近職場などでGit(ギット: バージョン管理システム)を頻繁に耳にするようになった事もあり、興味本位でまずはローカルにSourceTree(Windows版)をインストールして時間の合間にちょこちょこと弄り始めるようになった。
自身は開発者の類ではないけれど、過去に現場でSubversion等のバージョン管理システムを扱っていたこともあったので、DBのロールバック的な「なるほど、こういった機能か」という点では理解は早そうで、且つGit単体でも普段のプライベートで何となく役立ちそう?ではある。 ※GitHubを利用するとweb上チームで共同開発・マージ機能も便利そう
ただ、改めて関連用語を並べてみると、、、
リポジトリ・コミット・チェックアウト・フェッチ・ブランチ・・・・・などなど。
「Git開発の関係者に小池○合子が混ざってるのではないのか?」と、フと思うのであった。